自宅トレーニングにおすすめ!トレーニンググッズおすすめ5選

こんにちは、たろうです。

今回は自宅トレーニングに使える初心者向けトレーニンググッズを紹介していきます。

自宅で鍛えたい、運動したいという人にとって何をそろえればある程度不自由なくトレーニングができるのかというのは気になると思います。

そこで僕の主観にはなりますが、これは自宅にあって便利だ、これは家トレには必須だと感じたものを紹介していきます。

 

 

・トレーニングマット(ヨガマット)

f:id:taroutrain:20210919040127p:plain

 

レーニングマットは、床で腕立てや腹筋、背筋などのトレーニングをするときにとても便利です。

また、トレーニングだけではなく、クールダウンでストレッチを行う際にも使用できます。

さらにダンベルを購入した場合、自宅でダンベルを使ってトレーニングするときに床に直接おもりを置いてしまうと傷やへこみの原因となってしまうので、それを防ぐ緩衝材としても使用することができます。

自宅に一つあるといろいろな場面で使えるのでとても便利だ思います。

 

【19日20時からポイント最大24倍】GronG(グロング) ヨガマット 10mm 厚さ 折りたたみ ストレッチマット 筋トレマット トレーニングマット ケース バッグ ピラティス 初心者

価格:2,000円
(2021/9/19 03:59時点)
感想(102件)

 

・プッシュアップバー

f:id:taroutrain:20210919040516p:plain

 

プッシュアップバーは特に胸や肩をトレーニングするときに便利です。

通常の腕立て伏せをするよりより強く筋肉にストレッチをかけることができます。

床でする腕立て伏せに飽きてしまった、強度が足りないという人にはおすすめです。

 

【新色登場!】楽天ランキング1位受賞 プッシュアップバー 腕立て伏せ 腕立 筋トレ グッズ トレーニング エクササイズ 肉体改造 水平 女性 初心者 傾斜 黒 ボディメイク コンパクト 組立不要 大胸筋 パンプアップ 体幹強化 トレーニング器具 GFT

価格:1,250円
(2021/9/19 04:02時点)
感想(199件)

また、高さのあるバーがあればディップスなど自重のトレーニングでもさらに強度を高めることができます。

ただし、高さのあるバーだと場所を取ってしまうというデメリットもあるのでそこは家のトレーニングスペースと相談しましょう。

 

24日迄■お得なクーポン配布中■リーディングエッジ LEADINGEDGE 2WAY ディップスタンド 耐荷重120kg ブラック LE-DS800 BK

価格:6,290円
(2021/9/19 04:02時点)
感想(40件)

 

・腹筋ローラー(アブローラー)

 

f:id:taroutrain:20210919042310p:plain

腹筋ローラーは有名だと思いますが、名前の通り腹筋を鍛える器具です。

これがあれば腹筋のトレーニングはほぼ完璧と言えるほど、初級から上級者まで使えます。

床で行う腹筋に慣れてしまったらこれは必ず買いと言えるほど優れたものだと思います。

膝をついて行ったり、立った状態から行ったりとこれ一つでも強度の高低は調整可能なので家に一つ置いておくととても便利です。

 

【楽天上半期ランキング受賞】腹筋ローラー SOOMLOOM 正規品 腹筋 アブローラー トレーニング ダイエット 器具 筋トレ トレーニング 超静音 膝 マット付き ボディビル 静か ダイエット マシン エクササイズ 女性 初心者 おすすめ コンパクト【pic02】

価格:1,350円
(2021/9/19 04:06時点)
感想(1847件)

 

ダンベル(可変式)

 

f:id:taroutrain:20210919042629p:plain

 

家でトレーニングするときに、自重だけでトレーニングするのにも限界が来てしまいます。

そこでダンベルの出番です。

ダンベルを使った方が効率よく鍛えられる部分はたくさんあります。

また、トレーニングを行うときバーで行う利点もありますが、場所を取るし可動域という面ではダンベルの方が優れています。

ダンベルには可変式の中でもアジャスタブルダンベルというものとプレートを取り外せるものがありますが、僕はアジャスタブルダンベルをおすすめします。

理由としては、おもりのプレートを取り外して使うものは場所がとられてしまうからです。

アジャスタブルダンベルは、場所も取られないのでとてもおすすめです。

ダンベル 可変式 25kg 2個セット 可変式ダンベル TOP FILM 可変式 ダンベル 筋トレ アジャスタブルダンベル 5段階調節 ダンベルセット 20kg 以上 2個セット 鉄アレイル アジャスタブルダンベル ダンベルセット ダンベル可変式 トレーニング 筋肉

価格:21,800円
(2021/9/19 04:25時点)
感想(487件)

 

f:id:taroutrain:20210919042711p:plain

もちろん、プレートを使うダンベルにも使うメリットはあります。

例えば、プレート自体をもって行うトレーニングができたり、片方にプレートを乗せて片手で行うトレーニングをさらに高重量にできたりするということです。

レーニングスペースに余裕がある人は、プレートの取り外せるものを買ってもよいと思います。

 

【20日はポイントアップDAY】IROTEC(アイロテック)ラバーダンベル 40kgセット/ダンベル バーベル ベンチプレス 筋トレ グッズ トレーニング器具 ダンベルプレート 鉄アレイ ダイエット器具 インクラインベンチ 20kg 2個 ダンベル20Kg 可変式 フラットベンチ 筋トレ器具

価格:12,210円
(2021/9/19 04:24時点)
感想(1501件)

 

・トレーニングベンチ

 

f:id:taroutrain:20210919042930p:plain

レーニングベンチは、ダンベルと組み合わせることでかなりトレーニングの幅が広がります。

レーニングベンチと言っても、角度をつけることのできるいわいるインクラインの状態にできるものがいいと思います。

角度をつけることで、狙う筋肉の部分を変えたり、さらに強いストレッチをかけたりと様々なトレーニングの需要にこたえてくれると思います。

フラットなベンチの方が安いというのはありますが、これからトレーニングを頑張ろうと思っている人には、角度をつけれるものを買ってほしいです。

 

◆09/21 10時まで 8970円◆ 4WAYトレーニングベンチ アジャスタブルベンチ デクラインベンチ インクラインベンチ フラットベンチ ダンベル トレーニング ベンチ ベンチプレス ホームジム マルチポジションベンチ

価格:8,970円
(2021/9/19 04:28時点)
感想(265件)

 

まとめ

以上5つのおすすめグッズを紹介してきました。

ホームジムを本格的に作りたいけどなるべく安く済ませたいという方やパワーラックのような器具を置く場所が無い方も多いと思います。

腹筋ローラー、ダンベル、トレーニングベンチの3点があればかなり本格的にトレーニングを進めることができると思うのでそろえておくのをおすすめしておきます。

逆にそこまでしっかりとしたホームジムを考えていない人は、トレーニングマット、プッシュアップバー、腹筋ローラーがあれば自重トレーニングは十分できると思いますし、かなり価格も低価格で抑えることができます。

ダンベルやトレーニングベンチはここで紹介した中だと高額なものになります。

手の出しやすいトレーニンググッズから購入していろいろ試していくというのもありだと思います。

また、自分への投資だと思って最初からホームジムの設備をしっかりと整えるというのもありだと思います。

自分のトレーニングに対するモチベーションをあげるのにも、少し高額なものに手を出すと効果的だと思います。

いずれにせよ、トレーニングは続けてこそなのです。

自分のペースでトレーニングのレパートリーやトレーニンググッズを増やしていきましょう。

 

以上、たろうでした。

 

 

 

 

鶏むね肉は何に漬けると柔らかくなるのか?

こんにちは、たろうです。

本日は、筋トレやダイエットの代表食といっても過言ではない鶏むね肉の調理方法について実験していこうと思います。

今回は先に下味をつけるなら何がおいしいのか、また柔らかさはどうなるのかということを比べていきます。

鶏肉の調理法は様々ですが、柔らかさを求めるなら今だと低温調理が主流となっている気がします。

低温調理は、鍋や炊飯器、低温調理機などをつかってやりますが、低温で調理するのでやはり時間がどうしてもかかります。

また、個人的な感想ですが鍋や炊飯器で行うとかなり温度調節が難しいように感じます。

なので自宅の冷蔵庫にある調味料でできるだけ時間をかけずにおいしく食べるには、調理前にひと手間加えることかなと思います。

今まで料理するときは焼きや蒸しという調理を施した後味をつけていましたが、下味、つまり先に味付けをした方が食べやすいということを聞きました。

そこで今回試したのは、冷蔵庫にあった調味料1醤油・2塩・3みりん・4味噌です。

お肉はすべて下処理、薄切りにして、調味料に漬け、蒸し焼きで調理して食べてみました。

ここから味、やわらかさなどそれぞれの特徴について書いていきます。

 

1醬油漬け

f:id:taroutrain:20210918220940j:plain

まず一つ目は醬油です。

 

見た目としては、全体的に味が染みていて色も黒っぽく醤油色になっていました。

味はもちろんおいしかったですが、塩分が多い感じがしました。

やわらかさは、何もせずに食べるよりは柔らかかったです。

今回醤油のみで漬けたので、から揚げに下味をつけるようににんにくやショウガなども加えるとよかったかもしれません。

 

2塩漬け

f:id:taroutrain:20210918221038j:plain


続いて塩です。

下味としては塩、コショウなどをつけておくのが一般的なような気がしますが、今回は塩だけで漬けてみました。

塩がお肉につくことで、肉の余計な水分がでていました。

味はほどよい塩気で食べやすかったです。

柔らかさでいうと、思っている以上に柔らかく仕上がり、見た目もすこしプリっとした感じが見られました。

こんなに身近な調味料でここまで変わるとは、という印象を受けました。

 

3みりん漬け

f:id:taroutrain:20210918221021j:plain


3番目はみりんです。

ホルモンや魚の臭み取りに使われることも多い調味料ですが、下味としてはどうなのでしょうか。

見た目は、調理後に若干お肉に照りがでておいしそうな感じでした。

味としては、塩分というよりは甘味の調味料なので素材本来の味という感じでした。

柔らかさは、何も漬けていないときと変わらないかも…というのが正直な印象です。

 

4味噌

f:id:taroutrain:20210918221004j:plain


今回の実験ラストの味噌です。

見た目は、なんとも言えない感じで、どちらかというと汚いよりかもしれません。

西京焼きなどがあるように、味噌で漬けるというのは味付けとしては大成功だと思います、おいしかったです。

肉の柔らかさは、少し柔らかくなったかなという感じでした。

もともとの鶏肉の質感よりは、柔らかくて食べやすかったです。

 

まとめ

今回は以上4つの調味料で下味をつけて食べてみました。

味の評価でいうと味噌が一番、柔らかさでいうと塩が一番でした。

この調理実験をした後に調べて分かったことなのですが、みりんには肉を引き締める作用があるらしく、煮崩れのしやすい料理に使うといいようです。

これは全然知らなかったことなので勉強になりました。

逆に、柔らかく仕上げたいものについては砂糖がいいようです。

ただ、ダイエットや筋トレで体に気を使っている人はあまりたくさん砂糖は使えないので悩みどころです。

しかし、試してみたいところではあるので近日中に試していきたいと思います。

ほかにも、酢や酒、野菜のすりおろしで漬けておくやり方もあるので試してみます。

また、今回は単一の調味料で行ったので、から揚げの下味のように様々なものを掛け合わせて漬けるというのも時間があるときにやっていきたいです。

 

以上、たろうでした。

無駄にしない鶏皮の調理方法(チップス&鶏油)

はじめに

こんにちは、たろうです。

今回は、鶏皮チップスの作り方をご紹介していきます。

皆さんは、鶏皮どのようにして食べていますか?

脂質やカロリーを気にしている方は、鶏皮を捨てるという人もいるのではないでしょうか。

実際、僕も鶏むね肉を食べるときに基本的には鶏皮を外してから食べます。

食べきれないときは捨ててしまうこともありました。

ただ捨てるのは勿体ないと思うわけです。

そこで、鶏皮チップスにして間食のおやつにしてみようと思いました。

また、YouTubeを見て知ったのですが鶏皮を調理する際に出てくる、油は鶏油(ちーゆ)といってチャーハンやほかの炒め物などにも使えるようです。

これを知ってから、鶏肉を買うたびに皮だけ冷凍保存して、ある程度たまったら鶏皮チップスと鶏油を抽出するようになりました。

これで無駄なく鶏肉を食べきることができます。

調理方法

それでは、鶏皮チップスの作り方を見ていきましょう。

 

1.まず初めに、鶏皮を鶏肉から外します。

この時、できるだけ身の部分は取らないように、皮のみを外すようにしましょう。

 

2.続けて、フライパンに油を敷いて温めていきます。

サラダ油などの油でもできますが、一度鶏油を抽出すればそれをフライパンに引く油としても使えるので、二回目以降は鶏油を使います。

少し多めに油を敷いておくと鶏皮がフライパンにこびりつきにくくなるのでお勧めです。

 

3.鶏皮がきつね色になるまで揚げる。

鶏皮を熱していくと徐々に油が出てきます。

鶏皮の量にもよりますがかなりの油がでてきます。

この油も使いつつ、こんがりと鶏皮に色がつくまで揚げていきます。

 

4.鶏皮に色がついたら、火を止めて出てきた鶏油を別の容器に移し替える。

鶏皮から出てきた油は、鶏油として別の容器で保管します。

僕はタッパーで保管していますが、高い温度に耐えられる容器であればなんでも大丈夫です。

冷蔵庫で冷やすと、バターのように固まります。

かなり溶けやすい油なのでほかの料理にも使いやすいと思います。

鶏油は、ほかの動物性脂肪よりもコレステロールが低く、抗酸化作用も含むと言われいています。

 

5.揚げた鶏皮をキッチンペーパーなどに包み、さらに余計な油を切る。

しっかりと余計な油分をここで取っておかないと、鶏皮のカリッとした食感が楽しめません。

 

 

6.味付けをする。

揚げた鶏皮に味付けをしていきます。

シンプルに塩で食べるときは、そのまま塩を振りかけて完成です。

タレに絡めて食べたい場合は、醤油、みりん、酒を適量フライパンに入れて煮詰めたものと和えると簡単においしい鶏皮タレ味ができます。

 

以上が鶏皮チップスの作り方と鶏油の抽出の仕方になります。

実際に作ってみるとこんな感じです。

 

f:id:taroutrain:20210915034310j:plain

僕は、塩とタレでしか食べたことありませんが、ほかの味もどんどん試していきたいです。

まとめ

今回は、鶏肉についている鶏皮を使って普段捨ててしまうような人でも、おいしく食べられる、また食材を無駄にしない調理方法を紹介しました。

鶏皮チップスは、お酒のおつまみにもなると思うので普段鶏肉を食べない人も是非購入して試してみてください。

 

以上、たろうでした。

背中のトレーニング何します?

こんばんは、たろうです。

本日は、僕の行っている背中のトレーニングについて書きたいと思います。

レーニング周期は、1週間あたり4回で

1,背中

2,腕、腹

3,胸、肩

4,脚、腹

で行っています。この間に3日間の休みを挟むという感じで回しています。

そのなかでも、今回は自分が行っている背中のトレーニングを紹介していきます。

懸垂(チンニング

まず1種目目、懸垂(チンニング)を行います。

f:id:taroutrain:20210909174951p:plain

◆09/13 10時まで 6780円◆ ぶら下がり健康器 懸垂マシン チンニング 筋トレ トレーニング フィットネス 懸垂 筋トレグッズ 懸垂バー チンニングスタンド ぶらさがり健康器 けんすいマシーン ホームジム 筋トレ器具 けんすいバー

価格:6,780円
(2021/9/10 01:56時点)
感想(612件)

セット数としては、10回×4セットを2回を行います。

狙う筋肉は、広背筋と大円筋、上腕二頭筋です。

まずは、順手で10回4セットで行うことで、広背筋の上部を鍛えていきます。

その次に、逆手で10回4セットを行い、広背筋下部を中心に鍛えていきます。

どちらの持ち手の時も、挙がるときより降ろすときの動作を丁寧に行います。

 

また、バーの持ち方を変えることで背中でも異なった部分を狙って刺激を与えることができます。

自重だけでも十分に鍛えることができますが、ベルトとチェーンにおもりをつないでさらに荷重することもできます。

 

【公式サイト】NEW GOLD'S GYM ゴールドジム G3368 トレーニングレザーベルト | トレーニングベルト ベルト パワーベルト スクワット ウェイトトレーニング トレーニング用品 トレーニンググッズ 筋トレ グッズ トレーニング器具 筋力

価格:5,720円
(2021/9/10 01:57時点)
感想(16件)

途中で握力がなくなり引けなくなる場合は、グリップや滑り止めのついた手袋を使うと最後のセットまで背中の筋肉を意識してできると思います。

 

【15%OFF 楽天スーパーSALE】パワーグリップ 滑り止め 筋トレ ウエイトトレーニング リストラップ トレーニンググローブ デッドリフト チンニング ベンチプレス 左右ペアセット

価格:1,680円
(2021/9/9 18:34時点)
感想(166件)

懸垂ができない人でも、バーに跳んで掴まって降ろすという動作だけでも十分な刺激を筋肉に与えることができますので、試してみてください。

ワンハンドロウ

続けて2種目目、ワンハンドロウです。

f:id:taroutrain:20210909175453p:plain

片手でダンベルを引いてくる種目です。

これは、広背筋と僧帽筋を狙った種目になります。

僕は、重めの重量で8回4セットを行います。

軽めの重量で行う場合はだいたい12回~15回を4セットで行います。

ベンチ台に片手をつき、その同じ側の足もベンチ台にのせます。

そして、ダンベルを腰の辺りめがけて引いてきます。

この時、勢いに任せて足の力や体をひねる力を使うのではなく、しっかりと背中の筋肉が収縮するのを感じながらゆっくり動作させます。

また、体を回転させずにダンベルを引いてくる側の肘を体側より上にあげる意識をすることで、しっかりと引ききることができます。

 

インクラインダンベルロウ

3種目目は、インクラインダンベルロウです。

f:id:taroutrain:20210909182343p:plain

画像のように角度調節ができるベンチ台を使い、ベンチ台を45度くらいに傾けて、そこに胸を付けて両手でダンベルを引いてくる種目です。

 

◆09/13 10時まで 10800円◆ 3WAYトレーニングベンチ デクラインベンチ インクラインベンチ フラットベンチ ダンベル トレーニング ベンチ ベンチプレス ベンチプレス台 ホームジム マルチポジションベンチ トレーニングマシン

価格:10,800円
(2021/9/10 02:04時点)
感想(286件)

ワンハンドロウと同じく、重めの重量だと8回4セット、軽めだと12~15回を4セット行います。

個人的な感覚だと、ワンハンドロウは広背筋下部に刺激がしっかりと乗る感じで、インクラインダンベルロウは、肩甲骨を寄せる意識で僧帽筋に刺激を与える感じだと思っています。

 

ラットプルダウン

最後の種目は、ラットプルダウンです。

 

f:id:taroutrain:20210909182557p:plain

重めの重量で8回4セット~6セットで行います。

このトレーニングを行うことで、広背筋と大円筋に刺激を与えます。

体の反動を使ってバーを引いてくるのではなく、肩甲骨が動いているイメージと腰近くの筋肉まで収縮しているということを感じながら行います。

これまでのトレーニングで疲れがたまっていますが、筋肉が収縮する感覚をもう一度意識して行います。

 

まとめ

以上で背中トレーニングは終わりです。日によって、デッドリフトやベントオーバーロウなどを行いますが、これらの種目についてはまた書こうと思います。

ここまでのトレーニングで、大体1時間から1時間20分を想定しています。

紹介したトレーニングは、普段ジムに通って行っているものですが、ベンチ台やダンベルを購入すれば自宅でも背中のトレーニングは十分に行えると思います。

特に懸垂は、公園に鉄棒があればできるのでやってみるといいかもしれません。

 

 

 

今日は背中トレーニングの紹介でした。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

以上、たろうでした。

 

 

 

初心者必見!プロテインの比較とおすすめ

 

 

 プロテインを飲む理由

こんにちは、たろうです。

今回は、プロテインについて書いていこうと思います。

プロテインといえば、トレーニング後に飲むものというイメージを持つ人は少なくないと思います。

キツいトレーニングというほどではなくても、何かしらの運動をした後のたんぱく質補給のために摂取するものというイメージがあるかもしれません。

しかし、プロテインたんぱく質を補給することにとても優れていて、何も運動をしていない人でも飲んでよいものなのです。

ここで、1日のたんぱく質の推奨摂取量を見てみましょう。

1日の成人男性の必要なたんぱく質量は60g、成人女性の場合は50gです。

また、1日の運動量などが多ければ多いほど必要なたんぱく質の量も増えていきます。

これを鶏むね肉に換算して考えてみると、100gあたりたんぱく質21gなので男性なら鶏むね肉約300g、女性なら約240g食べなければいけません。

忙しくてなかなか食事を十分にできないという人やそもそもたくさん食べられない人にとっては厳しい食事量になってくるかもしれません。

そこで、プロテインを飲むことで手軽にたんぱく質を摂取できます。

 

プロテインの選び方

どのプロテインを選べばよいかというのは初めて購入する人にとっては悩ましいと思います。

プロテインには様々な種類がありますが、第一に優先すべきはそのプロテインを飲み続けられるかどうかということです。

味はもちろんのこと、溶けやすさ(ダマになりにくさ)や価格が重要となってきます。

味については、チョコ味のような甘めのものやベリー系のすっきりとしたもののように様々な味があり、好き嫌いが分かれる味もあると思います。

最初は、チョコやバナナといった無難な味からプロテインを飲み始めてみましょう。

おすすめプロテイン5選

これからおすすめプロテインを5つ紹介していきます。ここで紹介したものは、下記のほうにリンクを載せておくので、ぜひチェックしてみてください。

1.ザバス ホエイプロテイン

         1食あたり(21g)14.6gのたんぱく質たんぱく質1gあたり5.4円。スポーツ用品店などでもよく見かける定番のプロテイン。水でも牛乳でもとてもおいしく飲めます。初めてプロテインを飲む方にはおすすめです。

f:id:taroutrain:20210903223842p:plain2.マイプロテイン

        初回限定でシェイカーもついてくるお得なセットです。価格も非常に手を出しやすい価格で、ほかのサプリメントも手軽に購入できる価格帯です。1食あたり(25g)21gのたんぱく質たんぱく質1gあたり2.8円。味の種類が豊富で好みの味を探せます。 

f:id:taroutrain:20210903225254p:plain3.VALXプロテイン

        山本義徳氏が監修したプロテインで、1食(25g)あたりたんぱく質の含有量が96.4%~90.6%と非常に高く優秀です。たんぱく質1gあたり4.9円。すっきりとした味わいで飲みやすくBCAA(分岐鎖アミノ酸:筋肉の分解を抑制する)も豊富に配合されており運動するときにぴったりのプロテインです。

f:id:taroutrain:20210903230230p:plain4.DNSプロテイン

       1食(35g)あたり24gのたんぱく質たんぱく質1gあたり5.6円。2019年にリニューアルされ、味がさらに飲みやすく改良されています。シェイクした後の泡立ちの少なさも特徴の一つです。ザバスと同じくプロテイン初心者におすすめです。

f:id:taroutrain:20210903231545p:plain5.ビーレジェンド

      1食(29g)あたり21gのたんぱく質たんぱく質1gあたり5.4円。特徴的な名前の味と様々なコラボ商品があります。ナチュラル(ミルク味)と激うまチョコ味がベーシックかつおいしい味なのでプロテイン初心者にはおすすめです。


紹介商品リンク↓↓

ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味(1050g(約50食分))【sav03】【ザバス(SAVAS)】

価格:3,980円
(2021/9/3 22:11時点)
感想(38件)

マイプロテイン 公式 【MyProtein】送料無料 ホエイプロテイン1kg+ミニシェイカーお試しセット 【当店を初回ご利用の方限定商品。2回目以降はキャンセルいたします】【楽天海外直送】

価格:2,400円
(2021/9/3 22:11時点)
感想(250件)

プロテイン VALX 国内生産 WPI 山本義徳 タンパク含有 96.4% ホエイ プロテイン バルクス 1kg 筋トレ タンパク質 アイソレート チョコレート ストロベリー ライチヨーグルト バナナ 抹茶 プレーン 男性 女性 安い コスパ valx公式

価格:4,990円
(2021/9/3 22:12時点)
感想(676件)

【送料無料】DNS プロテインホエイ100 【1050g】ディーエヌエス リニューアル スポーツ用品 トレーニング 【1kg】【楽天 通販】

価格:3,850円
(2021/9/3 22:12時点)
感想(329件)

【スーパーSALE期間中はエントリーでポイント10倍】ビーレジェンド プロテイン 激うまチョコ風味 1kg (ホエイプロテイン 女性 男性 ダイエット 筋トレ ココア) おきかえダイエット 筋肥大 be LEGEND

価格:3,980円
(2021/9/3 22:12時点)
感想(1505件)

まとめ

今回、おすすめのプロテイン5つを紹介してみました。

比較してみるとマイプロテインが高コスパ、さまざまな栄養価を見てみるとVALXプロテインがおすすめだと思います。

マイプロテインに関しては海外生産になるので、国産でのコスパを求めるならVALXプロテインがおすすめです。

また、初めてプロテインを飲む方で飲みやすさを求めるならザバスやビーレジェンド、DNSがおすすめです。

個人的おすすめとしては、マイプロテインの抹茶ラテ味です。とても飲みやすく、プロテイン独特のクセが全くないのでとても飲みやすいです。

買う際の注意として、大容量の物を購入して失敗するといけないので、最初は1㎏など少ないものから始めましょう。

また、これだけでたんぱく質を補給すればよいということではありません。普段の食事にプラスで飲むことを心がけましょう。

いずれにしろ、とにかく続けることが重要となってきます。

今回の記事を参考に自分に合ったプロテインを見つけてみてください。

以上、たろうでした。

 

 

 

初めてのブログ

こんにちは、たろうです。

 

今日から人生初の自分のブログを書いていきます。

 

テーマは、日々の生活や趣味についてです。

主に、筋トレのことについて自分で少しずつ勉強しながら書いていこうかなと思っています。

 

現在大学生で、高校の部活の一環で筋トレを初めて、そこに楽しさを見つけて今もジムに通って継続しています。

 

しかし、高校の時は部活動のために筋トレをしていましたが今はなんとなく趣味でやっていて目標という目標が特にありません。

レーニングの知識も高校の時に先生から教わったことやYouTubeを見て、やってみたいなと思ったら実践してみるという形で行っています。

 

そこで、もっと体づくりについて知識を取り入れていきたいと思いました。

レーニングや食事といった体づくりの勉強を目標にして趣味を充実させていけるようなブログにしていけたらいいなと思います。

 

他にも、Vtuberやゲームが好きでオタク気質なところもあるのでそのことについても書いてみたいです。

 

これから頑張っていきます。以上、たろうでした。